中国語の文法

この記事は約3分で読めます。

中国語自習サイトの「独学の中国語」では、中国語の基本文法を第1課~第29課に分けて解説しています。これらの文法は中国語学習の下地となる文法ですので、第1課から順番に一通り目を通してください。

ただし、当サイトでは、他の中国語サイトのように1つの文法を細かく何千字にわたって解説するようなことはしません。私自身が約半年という限られた時間でHSK6級合格を目指したときに使っていたノートをほぼそのままブログ化しています。

長い解説が書かれているサイトは時間がある人や、中国語の先生、翻訳・通訳士などを目指す人にとっては有用ですが、私のように仕事上、基本的な中国語を押さえて話せるようになりたい人にとっては、読み終えるのに時間がかかりすぎて、効率的とは言えませんので、本サイトでは必要最小限の文法と解説に留めています。

また、基本的なことだけさーっと目を通し、できればノートしてください。そして、足りない部分は自分で調べてノートに追加していくことをお薦めします。

重要なのは、自分自身で1冊のノートを作り上げていくことです。

基本だけおさえて、あとは実際に「読む、書く、話す」という実践で肉付けしていけばよいのです。(その辺については、いずれ記事にしたいと思っています。)

中国語の文法学習は、基本文法のほか単語ごとに特別な用法があったりするので、基本文法を覚えただけでは、ネイティブスピーカーとの本格的な会話は難しく感じると思いますが、この基本文法を何度も使ったり、さまざまな形で応用することで飛躍的に学習効率が高まり、中級~上級レベルの中国語を身につけることが可能になるでしょう。

中国語文法 目次

※中国語学習で最も重要なパートである「発音」については、当時、わたしは本を使って学習しノートはとっていなかったので、ブログ化していませんが、いずれまとめてアップしたいと思います。

独学をはじめる前に覚える中国語の13品詞
中国文法・第1課 「動詞述語文」
中国文法・第2課 「形容詞述語文」
中国文法・第3課 「名詞述語文」
中国文法・第4課 「存在を表す文」
中国文法・第5課 「指示代詞」
中国文法・第6課 「疑問代詞」
中国文法・第7課 「定語と状語」
中国文法・第8課 「数詞」
中国文法・第9課 「量詞」
中国文法・第10課 「動量詞」
中国文法・第11課 「時間量」
中国文法・第12課 「能願動詞」
中国文法・第13課 「副詞」
中国文法・第14課 「介詞」
中国文法・第15課 「比較」
中国文法・第16課 「受け身文」
中国文法・第17課 「処置文」
中国文法・第18課 「使役」
中国文法・第19課 「兼語文」
中国文法・第20課 「連動文と重ね型」
中国文法・第21課 「語気助詞」
中国文法・第22課 「進行・持続のアスペクト」
中国文法・第23課 「完了のアスペクト」
中国文法・第24課 「経験・将然のアスペクト」
中国文法・第25課 「結果補語」
中国文法・第26課 「程度・様態補語」
中国文法・第27課 「方向補語」
中国文法・第28課 「可能補語」
中国文法・第29課 「複文」

文法は基本的に、以上の合計30課だけ覚えればOKで、HSKや中検で重要になってくるのは文法よりも単語などの語彙数です。

タイトルとURLをコピーしました