プロフィール

独学で中国語をコツコツ続けていたらお金になったという副業話

皆さんこんにちは、中国語独学おやじです。ブログで私のプロフィールページ以外に、私の中国語に関連した生活や仕事についてまったく書いていないなぁと思い、今回は独学で中国語をコツコツと続けていたら、いつの間にかお金になって副業化していたという話を...
中国語の学習法

中国語の単語を1年で3000語以上覚える方法!

中国語の独学が大好きな中国語独学おやじです。今ではすっかり中国語の勉強が日課となってしまっており、すき間時間に携帯しているカバンの中から無意識のうちに中国語の書籍を取り出したり、独り言が中国語で出てしまったりと、中国語にハマり続けています。...
中国語の参考書

中国語独学おやじがオススメする中国語の口語表現の書籍4選!

HSK5級、6級の学習あたりから口語と文語(=中国語では书面语)の使い分けが必要な単語が出てきたと思いますが、この両者をきちんと使い分けできていますか?私は中国人の妻との会話でよく「口語ではそんな言い方はしないよ。」とか、「その言い方は、中...
中国語の参考書

中国語独学おやじがオススメするビジネス中国語書籍4選!

中国人と親しくなり、飲み会などに行くようになると、酔っぱらっていい感じになった頃に、盛り上がっている話題について意見を求められることが結構あります。中国の友人A「(酔っ払いながら)中国語独学おやじは、これについてどう思う!?」わたし「いや、...
中国語の学習法

「HSK6級合格者なのに小学生レベル以下の作文しか書けない」を克服する方法

HSK合格を目指す方はすでにご存じのとおりHSK5級、6級では作文問題が出題されますが、この作文問題が苦手という人は結構多いのではないかと思います。また、HSK6級に合格したものの、中国語で何か文章を書こうとすると、同じような文法や単語ばか...
中国語の学習法

HSK6級に合格した後に中国語力を維持し続けるには

中国語を必死に独学してHSK6級に合格すると、HSK6級に受験したときが中国語力のピークとなり、それ以降どんどん中国語力が落ち、肝心な時にHSK6級の実力を発揮できず、「なーんだHSK6級はお飾りかよ」「ほんとにHSK6級に合格したの?」な...
中国語の学習法

HSKに短期間で合格するための3つの要因

私は、中国語の予備知識0の状態から奇跡的にHSK6級にたったの半年で合格することができましたが、そのことを話すと「たったの半年でHSK6級に合格なんて絶対ムリ!嘘だろ!?」とよく言われます。そして、合格までの半年間に行ってきた学習内容を細か...
中国語の学習法

HSKで効率よく中国語単語を暗記する3つの方法

中国語の独学、とくにHSKの学習で一番ネックになるのが、中国語単語の暗記です。HSKは1級から6級それぞれに習得すべき単語があり、すべての単語が公式に公開されていますが、全級の単語はトータルでおよそ6,000語となっています。英検などから比...
プロフィール

中国語独学おやじのプロフィール

中国語独学おやじ 簡単な自己紹介 はじめまして、おはようございます、こんにちは、こんばんは、「中国語独学おやじ」です。数年前に仕事の関係で中国語を学ばなくてはならなくなり、半年間で中国語を独学→半年後に中国へ→中国でHSK6級を受験・合格...
中国語の学習法

独学で中国語のリスニングを効率的に行う方法

独学の場合、リスニングの学習はテキストや参考書についているCDやMP3などの音声を使ってすすめていくことになると思いますが、私のように仕事を持っている社会人の場合、すき間時間を有効活用する必要があります。テキスト、参考書などについてくる音声...